[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]
×
日経平均は続落前日比227円04銭安
ここに来て上方修正期待感が後退だそうです。
為替の方もこの記事を書いてる現時点で94円前半を推移中です。
為替
今日はこれといって注目する指標はありません。明日9日は
10:30 (豪) 6月新規雇用者数
10:30 (豪) 6月失業率
が控えていますね~。
(豪) 6月新規雇用者数の
前回の数値は0.17万人で今回の予想は-2.0万人
(豪) 6月失業率の
前回の数値は5.7%で今回の予想は-5.9%
です。
ちなみに21:30(米) 7/5までの新規失業保険申請件数も控えていますね。
新規失業保険申請件数の前回結果は-61.4万件
今回の予想は-60.5万件となってます。
ここ数日の円高傾向にワクワクしてるのは僕だけでしょうか?長期目線で考えると円高に向かえば向かうほどウハウハな気分になるのですけどね~。
今日の現段階のUSD/JPYのFXポイントアンドフィギュアチャートです。
FXポイントアンドフィギュア

では今日もあまのじゃくなミスターマーケットと仲良くしていきましょう☆
為替の方もこの記事を書いてる現時点で94円前半を推移中です。
為替
今日はこれといって注目する指標はありません。明日9日は
10:30 (豪) 6月新規雇用者数
10:30 (豪) 6月失業率
が控えていますね~。
(豪) 6月新規雇用者数の
前回の数値は0.17万人で今回の予想は-2.0万人
(豪) 6月失業率の
前回の数値は5.7%で今回の予想は-5.9%
です。
ちなみに21:30(米) 7/5までの新規失業保険申請件数も控えていますね。
新規失業保険申請件数の前回結果は-61.4万件
今回の予想は-60.5万件となってます。
ここ数日の円高傾向にワクワクしてるのは僕だけでしょうか?長期目線で考えると円高に向かえば向かうほどウハウハな気分になるのですけどね~。
今日の現段階のUSD/JPYのFXポイントアンドフィギュアチャートです。
FXポイントアンドフィギュア
では今日もあまのじゃくなミスターマーケットと仲良くしていきましょう☆
PR
ドル円、94円台後半=2週間ぶり高値
ドル円が久々の94円台に突入です!

livedoor ニュース - ◎NY円、94円台後半=2週間ぶり高値 via kwout
そして現在のポイントアンドフィギュアチャートはこちら
ブログ内で解説とかするとなにやらこれにひっかかりそうなのでチャートを載せるだけにしておきます。
念のため(笑)
FX規制強化が8月1日施行だそうです。
FXで高レバレッジって取引してる方には耳の痛いお知らせですね。
金融庁は3日、外国為替証拠金取引(FX)業者による顧客資産の保護を強化する内閣府令を8月1日に施行する、と発表した。
これは僕自身はFX取引は自己責任という意見なので個人投資家のチャンスの芽を摘む行為かと思います。僕自身はレバレッジを気にして取引してることはなにもないのですがより短期売買、スキャルピングをされてる方はこのニュースは今後のFX取引のトレード方針すら変える自体になりそうですね。
信託保全と、顧客に一定の損失が出た場合に取り引きを強制終了させる「ロスカットルール(損切り制度)」を義務付ける。既存業者には、6カ月間の移行期間を設ける。
ロスカットが存在しないFX業者ってあるんですか?僕は業者のことはそれほど詳しくないので知らなかったです。
同庁は、FX取引のレバレッジ(取引倍率)を25倍に規制することを併せて検討。6月29日までに募集した一般からの意見を踏まえ、改めて同庁としての考え方を示す予定。
あっ!レバレッジ制限はまだ先の話ってことなんですかね?
しかし金融庁は個人投資家の意見をもっと尊重するべきかと思います。
個人投資家が利益を得ること=納税額が増える=国の資金が増える=役人がちゃんとした方向で(ここ重要ですね笑)資金を使ってくれればこの国のためになると思うのですけどね。
金融庁は3日、外国為替証拠金取引(FX)業者による顧客資産の保護を強化する内閣府令を8月1日に施行する、と発表した。
これは僕自身はFX取引は自己責任という意見なので個人投資家のチャンスの芽を摘む行為かと思います。僕自身はレバレッジを気にして取引してることはなにもないのですがより短期売買、スキャルピングをされてる方はこのニュースは今後のFX取引のトレード方針すら変える自体になりそうですね。
信託保全と、顧客に一定の損失が出た場合に取り引きを強制終了させる「ロスカットルール(損切り制度)」を義務付ける。既存業者には、6カ月間の移行期間を設ける。
ロスカットが存在しないFX業者ってあるんですか?僕は業者のことはそれほど詳しくないので知らなかったです。
同庁は、FX取引のレバレッジ(取引倍率)を25倍に規制することを併せて検討。6月29日までに募集した一般からの意見を踏まえ、改めて同庁としての考え方を示す予定。
あっ!レバレッジ制限はまだ先の話ってことなんですかね?
しかし金融庁は個人投資家の意見をもっと尊重するべきかと思います。
個人投資家が利益を得ること=納税額が増える=国の資金が増える=役人がちゃんとした方向で(ここ重要ですね笑)資金を使ってくれればこの国のためになると思うのですけどね。
FXチャート 企業短期経済観測調査(短観)改善
大企業製造業の業況判断指数はマイナス48でした。3月の前回短観(マイナス58)と比較すると改善幅は10ポイントとなり、2006年12月いらいの、2年半ぶりの改善となりました。
業況判断指数とは景況感が良いと回答した企業から
悪いと判断した割合を差し引いた数値になります。
果たしてこれが景気回復の第一歩となるかは
まだなんともいえないようです。
FX取引の方は一度今日利確しておきました。
明日2日は雇用統計を控えているので様子見です。
果たしてサプライズはあるのでしょうか?
投機家は挑戦してみては?
私は投機家ではなく投資家ですので熱くなることは
ありません。
今現在のUSD/JPYのポイントアンドフィギュアFXチャートはこちらです。

では、今日もミスターマーケットと仲良くいきましょう☆
業況判断指数とは景況感が良いと回答した企業から
悪いと判断した割合を差し引いた数値になります。
果たしてこれが景気回復の第一歩となるかは
まだなんともいえないようです。
FX取引の方は一度今日利確しておきました。
明日2日は雇用統計を控えているので様子見です。
果たしてサプライズはあるのでしょうか?
投機家は挑戦してみては?
私は投機家ではなく投資家ですので熱くなることは
ありません。
今現在のUSD/JPYのポイントアンドフィギュアFXチャートはこちらです。
では、今日もミスターマーケットと仲良くいきましょう☆
「FX ブログ」の先頭へ
初めてのFX取引[FXブロードネット]