[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]
×
P&Fによるトレード ダブルトップ形成しました。
GBP/JPYがダブルトップ形成中です。
チャートはこのようになってます。
強気支持線もありますのでかなり信頼感はあります。
ちなみにこのチャートですと139.50でロング、損切りは137ですね。
RSIのトレンドも確認しましたがまだ強いトレンドとは言いがたいですが久しぶりのシグナルなのでトレードしようと思います。
CAD/JPYはロングテールダウンを形成しましたがあっさり転換してます。
しかしRSIの状況をみるとそのまま下がるとは思えませんね。
※投資、投機の最終判断はご自身でお願いします。
チャートはこのようになってます。
強気支持線もありますのでかなり信頼感はあります。
ちなみにこのチャートですと139.50でロング、損切りは137ですね。
RSIのトレンドも確認しましたがまだ強いトレンドとは言いがたいですが久しぶりのシグナルなのでトレードしようと思います。
CAD/JPYはロングテールダウンを形成しましたがあっさり転換してます。
しかしRSIの状況をみるとそのまま下がるとは思えませんね。
※投資、投機の最終判断はご自身でお願いします。
PR
トレード計画を立てましょう。
どこに向かっているのか分からないときは、十分注意しておかないと、
そこに到着しても気付かないかもしれない。
-ヨギ・ベラ(元大リーガー)
投資や投機をビジネスとして考えましょうということです。
綿密な計画のないビジネスに成功はありえません。
トレード計画を立てるうえで大切なものは「規律」です。
規律とは戦略を考え、分析しその過程で利益が期待できるよう練り上げたトレード計画のルールに従うことです。
ちなみにシステムトレードのようなルールを作り精神的負担を軽くしましょうというのではありません。
トレードによるストレスは投機トレードによる普遍的なものであるので避けることはできません。
それを受け入れた上で自分のトレード計画を実行するのが「規律」になるのです。
自分の作り上げたトレード計画に気が楽になりたいと理由だけで計画から離れることは避けましょう。
そこに到着しても気付かないかもしれない。
-ヨギ・ベラ(元大リーガー)
投資や投機をビジネスとして考えましょうということです。
綿密な計画のないビジネスに成功はありえません。
トレード計画を立てるうえで大切なものは「規律」です。
規律とは戦略を考え、分析しその過程で利益が期待できるよう練り上げたトレード計画のルールに従うことです。
ちなみにシステムトレードのようなルールを作り精神的負担を軽くしましょうというのではありません。
トレードによるストレスは投機トレードによる普遍的なものであるので避けることはできません。
それを受け入れた上で自分のトレード計画を実行するのが「規律」になるのです。
自分の作り上げたトレード計画に気が楽になりたいと理由だけで計画から離れることは避けましょう。
2月22日すべてのP&Fチャート
現段階でもすべての通貨のP&Fチャートにおいてトレードチャンスは見られません。
現段階で少し気になるのはGBP/CHFですね。ロングテールダウンの形成なるか!といった感じです。
RSIとあわせ見ましたがロングポジションを持つにはまだ値がさがりすぎですしトレンドはベアですね。
ちなみに私のトレードにおいて経済指標はそれほど重要視していません。
大きな指標の時にはトレードはしないように気をつけているだけです。
一時的に大きな動きが現れてもP&Fによっていまの明確な需要と供給のバランスが映し出されますのであくまでP&F主体のトレードとなっています。
現段階で少し気になるのはGBP/CHFですね。ロングテールダウンの形成なるか!といった感じです。
RSIとあわせ見ましたがロングポジションを持つにはまだ値がさがりすぎですしトレンドはベアですね。
ちなみに私のトレードにおいて経済指標はそれほど重要視していません。
大きな指標の時にはトレードはしないように気をつけているだけです。
一時的に大きな動きが現れてもP&Fによっていまの明確な需要と供給のバランスが映し出されますのであくまでP&F主体のトレードとなっています。
ペイアウトサイクルとペイバックサイクル
周期的反復の法則によって、一度起こったことは何度も何度も繰り返す。
気まぐれでなく、定期的に、それぞれがほかとは違う独自の法則にしたがって。
-マーク・トウェイン
これはFXに限らず投資、投機に携わる人すべてに関わってくる問題だと思います。
どんな優れた投資方法を持ってしても100%勝ち続ける投資方法とはありえません。私自身非常に大嫌いな言葉ですが「不可能」と言っていいでしょう。
一度も負けずに勝ち続けるということは宝くじを連続で何回も当てる事と同じようなものなのです。
トレーディングの概念によってサイクルのレベルは違いますがペイアウトサイクルとペイバックサイクルがどのマーケットにも存在します。
ある投資方法を見つけたとしてまずためしに実践してみました。
それが面白いように何連勝もしました。
それがペイアウトサイクルです。
そしてその投資方法はやがてその市場に合わなくなってきます。
最初に連勝し積み上げて行った証拠金があっという間になくなってしまいました。
これがペイバックサイクルです。
このPPサイクルを理解してるのとそうでないのとでは雲泥の差が出てきます。
何も知らずにこのPPサイクルに巻き込まれると精神的ストレスが非常にかかります。
ストレスを抱えたままでは冷静な判断がなくなります。
その先に待つものは破産の二文字と言えるでしょう。
このPPサイクルの転換期を見極めることが優れたトレーダーとしての第一歩となることでしょう。
気まぐれでなく、定期的に、それぞれがほかとは違う独自の法則にしたがって。
-マーク・トウェイン
これはFXに限らず投資、投機に携わる人すべてに関わってくる問題だと思います。
どんな優れた投資方法を持ってしても100%勝ち続ける投資方法とはありえません。私自身非常に大嫌いな言葉ですが「不可能」と言っていいでしょう。
一度も負けずに勝ち続けるということは宝くじを連続で何回も当てる事と同じようなものなのです。
トレーディングの概念によってサイクルのレベルは違いますがペイアウトサイクルとペイバックサイクルがどのマーケットにも存在します。
ある投資方法を見つけたとしてまずためしに実践してみました。
それが面白いように何連勝もしました。
それがペイアウトサイクルです。
そしてその投資方法はやがてその市場に合わなくなってきます。
最初に連勝し積み上げて行った証拠金があっという間になくなってしまいました。
これがペイバックサイクルです。
このPPサイクルを理解してるのとそうでないのとでは雲泥の差が出てきます。
何も知らずにこのPPサイクルに巻き込まれると精神的ストレスが非常にかかります。
ストレスを抱えたままでは冷静な判断がなくなります。
その先に待つものは破産の二文字と言えるでしょう。
このPPサイクルの転換期を見極めることが優れたトレーダーとしての第一歩となることでしょう。
「FX ブログ」の先頭へ
初めてのFX取引[FXブロードネット]