[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]
×
P&F(ポイントアンドフィギュア)のFX活用法、チャートパターン トリプルボトム
トリプルボトムトリプルトップの真逆のチャートパターンです。
まず下の図を確認してください。

需要の上値がどんどん切り下げられているのがわかります。
そして供給である○列が100円手前で2度跳ね返され、3度目にブレイクアウトしています。
ここで確認するべきは、上値の切り下げです。単にブレイクアウトしたからショートポジションを持つのではなく上値が切り下げられていることも確認したうえで、このチャートパターンは信頼度を増すことになります。
もちろん、他にも考慮すべき点はありますが、それは後日お伝えしようと思います。
ちなみにこのチャートでのショートポジションを持つタイミングは100円台に突入したところで、損切りは前回の×列の最高値104円台を超えたところとなります。
買うタイミング、損切りのポイントが明確に設定できるのもP&F(ポイントアンドフィギュア)の良い点ですがこの市場が今どちらに向かっているのかも判断しやすいのがP&F(ポイントアンドフィギュア)の素晴らしい点と言えます。
まず下の図を確認してください。
需要の上値がどんどん切り下げられているのがわかります。
そして供給である○列が100円手前で2度跳ね返され、3度目にブレイクアウトしています。
ここで確認するべきは、上値の切り下げです。単にブレイクアウトしたからショートポジションを持つのではなく上値が切り下げられていることも確認したうえで、このチャートパターンは信頼度を増すことになります。
もちろん、他にも考慮すべき点はありますが、それは後日お伝えしようと思います。
ちなみにこのチャートでのショートポジションを持つタイミングは100円台に突入したところで、損切りは前回の×列の最高値104円台を超えたところとなります。
買うタイミング、損切りのポイントが明確に設定できるのもP&F(ポイントアンドフィギュア)の良い点ですがこの市場が今どちらに向かっているのかも判断しやすいのがP&F(ポイントアンドフィギュア)の素晴らしい点と言えます。
PR
「FX ブログ」の先頭へ
初めてのFX取引[FXブロードネット]