[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]
×
P&F(ポイントアンドフィギュア)でFX その3
P&F(ポイントアンドフィギュア)では目標値の計算に水平カウントと垂直カウントがあります。
●垂直カウント
下の図のようにもみあって、最終的に×列が前回の×列を超えて上昇したあと、供給か需要を支配し○列で転換したところから目標値を計算します。
計算式は
(×列の枠数)×3×(1枠分の値幅)+(×列の最初の値)
これが垂直カウントの計算式になります。

この図をで計算してみると
(8枠)×3×(1円)+(102円)=126円となります。
こうやって見ると凄い数字が出てしまいます。
この方法は私としては精度の低いものですがあくまで目標値は目安ですので参考までに頭に入れておくとよいでしょう。
個人的には垂直カウントよりも水平カウントの方が精度は高いと思います。
水平カウントについては後ほど書かせていただきますね。
●垂直カウント
下の図のようにもみあって、最終的に×列が前回の×列を超えて上昇したあと、供給か需要を支配し○列で転換したところから目標値を計算します。
計算式は
(×列の枠数)×3×(1枠分の値幅)+(×列の最初の値)
これが垂直カウントの計算式になります。
この図をで計算してみると
(8枠)×3×(1円)+(102円)=126円となります。
こうやって見ると凄い数字が出てしまいます。
この方法は私としては精度の低いものですがあくまで目標値は目安ですので参考までに頭に入れておくとよいでしょう。
個人的には垂直カウントよりも水平カウントの方が精度は高いと思います。
水平カウントについては後ほど書かせていただきますね。
PR
トラックバック
この記事にトラックバックする
「FX ブログ」の先頭へ
初めてのFX取引[FXブロードネット]