忍者ブログ
1位 外為オンライン

外為オンライン公式サイトはこちら

直感的に操作できるシステムを備えiPhone、Androidアプリ空の利用も可能です。外出先でもいつでも取引やチャートの確認できます。

また無料でFXを体験できるデモ口座も用意されています。デモ口座は開設はたったの1分!

まずは開設前にでも口座を利用してみるのもいいでしょう。
豊富な情報コンテンツや各種セミナーも開催しています。

資金は「信託保全スキーム」を導入してるので万が一のことがあっても安心です。

開設する際はキャンペーン中かどうか確認したほうがお得です。キャッシュバックキャンペーンも頻繁に開催されています。

外為オンライン公式サイトはこちら

2位 DMM FX

DMM FX公式サイトはこちら

取引高第一位のFX会社です。スプレッドも原則固定なのがうれしいです。

米ドル/円0.3銭、ユーロ/円0.7銭、ユーロ/米ドル0.6pips

口座開設するならキャッシュバックキャンペーン中がおすすめです。またスマホからの取引をするだけでももれなくキャッシュバックというキャンペーンをやってることもあります。

まずは開設前にキャンペーンを確認してみることをお勧めします。

申込みは5分で完了!無料でお取引まで最短翌日です。全20通貨ペア最狭水準で提供されています。

口座維持費も無料、約370金融機関対応でクリック入金ができます。振込手数料無料でリアルタイムで口座への入金が可能です。

DMM FX公式サイトはこちら

3位 マネーパートナーズ

マネーパートナーズ公式サイトはこちら

約定力4年連続ナンバーワン!スキャルピングなど細かく取引される方に必要なのは約定力です。

約定力を再優先に考えるならマネーパートナーズがお勧めです。各種手数料ももちろん無料で利用ができます。

またプロも満足するハイスペックな取引環境です。また代用有価証券サービスなども利用ができます。取引は最短翌日から開始可能です。

無料口座開設のお申し込みは5分程度で完了します。

マネーパートナーズ公式サイトはこちら

4位 SBIFXトレード

SBIFXトレード公式サイトはこちら

2013年FX取引 初心者部門第1位

初心者に選ばれる理由として小数点以下4桁までレート表示をしてくれます。スプレッド幅も米ドル/円0.29と業界最狭水準となっています。

また各1通貨単位からの取引が可能です。またさまざまな金融機関からクイック入金が可能という点も初心者の方に選ばれる理由です。

最短5分で無料口座開設することができます。

SBIFXトレード公式サイトはこちら

5位 GMOクリック証券

GMOクリック証券公式サイトはこちら

FX年間取引高世界1位!

原則固定スプレッド、手数料満足度第1位、取引ツールの使いやすさ第1位です。

人気の高金利通貨も業界最高水準のスワップポイントです。また三井住友銀行及び、みずほ信託銀行での100%信託保全をしているので大切な資産も安全です。

最短5分でお申し込み完了!無料で口座開設できます。

GMOクリック証券公式サイトはこちら

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P&F(ポイントアンドフィギュア)のFX活用法、チャートパターン 強気カタパルト

強気カタパルトとは

単なるトリプルトップとダブルトップの組み合わせにすぎません。

下の図を見てください

81777a7c.JPG








まず107円台のところで2度跳ね返され、三度目の需要でその壁を突き破りトリプルトップを形成し、その後需要の力が弱まわった。

その後、さらに需要の力が供給を制し前回の需要の最高値を更新した。

このチャートからわかることはトリプルトップ後の下値の切り上げにより、需要の力が市場を制していることがわかります。

さらに単なるダブルトップよりも、カタパルト型を形成したダブルトップの方が単なるダブルトップよりも信頼がおけることが多いといえます。

トリプルトップの買いサインで買い、ダブルトップの買いサインでさらに買い増すという方法も一つの手だと思います。


にほんブログ村 FX初心者向けアドバイス

PR

P&F(ポイントアンドフィギュア)のFX活用法、チャートパターン トリプルボトム

トリプルボトムトリプルトップの真逆のチャートパターンです。


まず下の図を確認してください。


d55bf782.JPG









需要の上値がどんどん切り下げられているのがわかります。


そして供給である○列が100円手前で2度跳ね返され、3度目にブレイクアウトしています。


ここで確認するべきは、上値の切り下げです。単にブレイクアウトしたからショートポジションを持つのではなく上値が切り下げられていることも確認したうえで、このチャートパターンは信頼度を増すことになります。


もちろん、他にも考慮すべき点はありますが、それは後日お伝えしようと思います。


ちなみにこのチャートでのショートポジションを持つタイミングは100円台に突入したところで、損切りは前回の×列の最高値104円台を超えたところとなります。


買うタイミング、損切りのポイントが明確に設定できるのもP&F(ポイントアンドフィギュア)の良い点ですがこの市場が今どちらに向かっているのかも判断しやすいのがP&F(ポイントアンドフィギュア)の素晴らしい点と言えます。


にほんブログ村 FX初心者向けアドバイス

FX

P&F(ポイントアンドフィギュア)のFX活用法、チャートパターン トリプルトップ

トリプルトップは、ある水準まで値が3回上昇して、最終的に需要が制するチャートパターンです。

下の図を確認してください。

5e153c66.JPG






106円のラインで2度上値を超えることができず3度目で106円のラインを超えています。

さらに供給の圧力が切りあがってきてるので、今市場は需要の方向に進んでいることがわかります。

ダブルトップよりもトリプルトップの方が、2回上値を跳ね返された分、力が溜まりこの上値を抜けたときの力はダブルトップの力よりも強いです。このトップで跳ね返された回数が多ければ多いほど、このブレイクの瞬間とても大きな力が加わります。

この何度も抵抗水準で跳ね返され最後に突破することを「ビックベース・ブレイクアウト」といいます。

この形のときにおいても買いのタイミング、損切りのタイミングは明確にでていますね。

107円に突入した時が買いポイント、損切りは前回の供給最安値の103円を下回ったときが損切りとなります。

私の実践上、ダブルトップよりもトリプルトップの方が明確なブレイクが出やすいので慎重にパターンを見る必要があります。短期的な戦略の一つとしてFXに取り入れてもいいかもしれません。


にほんブログ村 FX初心者向けアドバイス

FX

P&F(ポイントアンドフィギュア)のFX活用法、チャートパターン弱気シグナル

弱気シグナルとは前回紹介した強気シグナルの真逆です。

まずは下の図をご覧ください。

68615538.JPG







左から2列目の×列が前回の×列の最高値を更新できず、さらに現在の○列が前回の○列の最安値より下げています。

需要の力が衰え、供給の力が強くなっている事をあらわしています。

このようにP&F(ポイントアンドフィギュア)は容易に今の市場の状況がわかります。

株式投資の世界から生まれた分析方法ですが、もちろんFX(外国為替証拠金取引)にも活用できます。

P&F(ポイントアンドフィギュア)は非常にシンプルな分析方法なので誰にでもチャートを書くことができますし、予測や損切りポイントも明確なのでその点で優れた分析方法だと思います。

シンプルイズベスト。これにつきますね。


にほんブログ村 FX初心者向けアドバイス

FX
FX ブログ」の先頭へ
初めてのFX取引[FXブロードネット]
初めてのFX取引[FXブロードネット]